![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | |
■篠原力■洋泉社■2011年10月発行年月:2011年10月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784862487698 篠原力(シノハラツトム)1940年1月、東京都生まれ。幼少の頃から両国の転車台を見に行き鉄道に興味を抱く。1959年5月1日、東京都交通局に入局。同時に高速電車建設部第1建設事務所土木工事第2係に配属となり、浅草線第1期工事区間(浅草橋〜押上間)の吾妻橋第2工区担当となる。以後、高速電車建設本部計画課・設計課・建設事務所・総務部企画課・保線管理所等に勤務する。2000年2月、東京都交通局を退職。現在は、機関車牽引列車を中心とした鉄道写真撮影に奔走する傍ら、模型製作・鉄道建設史等歴史資料収集にも力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 個性豊かな都営地下鉄四路線/第2章 なぜ東京には二つの地下鉄があるのかー東京の地下鉄の基礎知識/第3章 こんなに違う!都営四路線の基本計画と実際/第4章 時代に翻弄された大江戸線/第5章 私が見てきた様々な地下鉄工事現場/第6章 駅の設計・建設の知られざる工夫/第7章 車庫・車両基地と線路の謎にせまる! 浅草線ー水ようかん状の地質にトンネルを造るという難題、三田線ー直通運転を東武にも東急にも断られ…、新宿線ー多摩と千葉のニュータウンを結ぶはずだった、大江戸線ーオイルショックで立ち消えになるも奇跡的に復活。都営地下鉄全線の建設に携わった現場技術者が語る秘話。 本 科学・医学・技術 工学 建設工学 価格:1470円(税込) 商品購入・レビューページ | ||
![]() | ![]() |
![]() |