![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | |
キセルは、江戸時代には、粋な小道具として、使われていました。雁首も長く、吸い口も長く、全体に小ぶりで、細身のキセルは、男女の区別がありません。粋な寸法のキセルです。火皿部分がブラッククローム加工で仕上げています。羅宇(中央の木の部分)は、黒染め天然木です。雁首にドクロ、吸い口にクロスボーンのプレートを施しています。 お手入れには、モールをご利用ください。メール便の発送はできません。 吸口:約77mm 雁首:約55mm キセル長さ約20cm 重量:約30g 価格:4725円(税込) 商品購入・レビューページ | ||
![]() | ![]() |
![]() |